準備するもの
●コイン型電池 CR2032
●マイナスドライバー等の先端が尖っている物(先端が3㎜位がベスト)
注意すること
●BIOSの時間等をセットしなおさなければいけなくなるかも
●最悪を想定するならバックアップ等する(私はしないけど)
●電源ケーブルは抜いて作業する
●静電気防止リストバンドなどで放電する
●埃がすごい、電池が汚いww
マイナスドライバーは1本買うよりもドライバーセットを購入してしまった方が、値段も安いし便利で安心なのでおすすめです。
私もホームセンターで買った1,000円くらいのセットを使っていますが、事前にAmazonでお得に買っておくべきだったと後悔しました。

パナソニック リチウム電池 コイン形 3V 1個入 CR2032P
コイン形リチウム電池

E-Value ドライバーセット 8本組 パワーグリップハンドル ED-790
家庭内でのネジ締めに便利な8本組ドライバーセット 【用途】 各種ネジの締め付け、緩め作業 【特徴】 ・マスターハンドルは大きな力が掛けやすい形状で、滑りにくいエラストマー樹脂を採用 ・ドライバーはクロームバナジウム鋼・全身焼入れで強度・耐久性に優れている 【注意事項】 ※電機の流れているものには使用しないで下さい。 ※...

ドイツ製 精密マイナスドライバー -3.0mm 260-3-100 DAIKITOOL ・
ドイツ製精密-ドライバーです。 サイズ:-3mm 全長:200mm 軸長:100mm 中国製品とは違い安心です。 当日または翌日出荷可能(休業日を除く) ★ヤマトDM便、ゆうパケット等で全国送料込(ポスト投函)3~数日かかります。

サンワサプライ 静電気防止リストバンド TK-SE6
サンワサプライ 静電気防止リストバンド TK-SE6
交換手順
〇PCをシャットダウンして電源ケーブル等(できれば接続ケーブル類を全部)を抜く
〇アースに触れて静電気を放電する。蛇口でも放電できる家もある?(静電気防止リストバンドがあればつける)
〇ケースを開けて電池を交換しやすく倒したりする
〇マイナスドライバー等で電池を取り出す(下の画像参照)
〇電池をつける
〇ケースを戻して閉める
〇ケーブル類をつける
〇PCを起動してBIOSの設定が必要ならする
画像のまとめ


コメント