2020年10月からGoogleアナリティクスは新しくなりました(公式サイト)
名前は「Google アナリティクス 4」(略してGA4)といいます
古い方は「ユニバーサル アナリティクス」です
この記事には、CocoonテーマへのGA4導入と設定方法が書いてあります
新旧アナリティクスの違いは別記事に解説していますので、詳しく知りたい人はコチラ(準備中)
簡単にいうと、「アプリに対応し、より詳細なデータを分析できる」ようになりました
Cocoonテーマへの新Googleアナリティクスの導入と設定方法
Cocoonテーマでは、公式によるGA4の導入方法の解説がありません
(Cocoon作者わいひら さんによるアクセス解析の記事)
Googleの解説ではGA4は測定したいすべてのページの先頭にタグを貼り付けます

Cocoonでは【Cocoon設定】→【アクセス解析・認証】→【ヘッド用コード】に貼り付けると同じ効果があるので、そこに貼り付けます

『ヘッド用コード貼り付け』でもいいのですが、Googleタグマネージャーを使うと下の画像のようにタグの一元管理ができて超絶便利なので、タグマネージャーを使った導入方法を解説していきます
Googleタグマネージャーが不要な人は、目次からアナリティクスのプロパティ作成へ飛び、ヘッド用コードを貼り付けてください

タグマネージャーで管理できるGoogleツール
▪ユニバーサルアナリティクス
▪GA4
▪Google 広告のコンバージョン トラッキング
▪Google 広告のリマーケティング
▪Floodlight カウンター
▪Floodlight 販売
▪コンバージョン リンカー
▪Google Optimize
▪Google サーベイ ウェブサイト満足度調査
▪Cloud 小売
▪Recommendations AI
▪Google フライト コンバージョン トラッキング
▪Google フライトの料金の精度
▪Google アナリティクス:従来版
▪ウェブサイト経由の通話コンバージョン
▪Google 認定ショップ
その他Google以外の便利ツール
Cocoonテーマへの新Googleアナリティクスの導入の流れ
導入の流れ
1.タグマネージャーのアカウント作成
2.コンテナスニペットをサイトに設置
3.アナリティクスのアカウント作成
4.アナリスティックのプロパティを作成
5.タグマネージャーを使ってアナリティクスを設定する
新アナリティクスの導入方法は3つあります(公式マニュアル)
(1.)【新規】新しいサイト用を設定する
(2.)【新規】新しいサイト用を新と旧の両方で設定する
(3.)【追加】旧アナリティクス導入済みのサイトに、新を追加する
(1.)は新だけ使う人
(2.)は新と旧が両方使えます、あとで旧の設定を新へ移行できます
(3.)は新と旧の両方使えます、新を追加する方法なので旧の設定を残したい人はこれ
それぞれ一長一短あるのですが、旧はすでに開発が行われていないため今後使われなくなることを想定し、ここでは(1.)を導入します
タグマネージャーのアカウント作成
Google公式サイトからタグマネージャーのアカウントを作成します

アカウント名・コンテナ名は、自分がわかりやすいなら何でも大丈夫です

名前には使えない文字があります

利用規約に同意します

利用規約は日本語がないので、『Google翻訳』で内容をまとめると3つ書いてあります
・Google利用規約
・Googleプライバシーポリシー
・Googleタグマネージャーの使用ポリシー
・EUユーザー同意ポリシー(ヨーロッパのみ)
・Googleアナリティクスの利用規約
に同意してください
Google以外のタグには責任を負いません
タグマネージャーのデータは、サービスの改善、維持、保護、開発に使用します
本人の同意なしに他のGoogle製品とデータの共有をしません
!アカウント作成完了!
作成されたコードは すぐ使います

コンテナスニペットをサイトに設置
先ほど作成されたコード内に GTMから始まるIDがあるので、それをCocoon設定に貼り付けます
Cocoon設定に貼り付けると、サイトに設置したことと同じです

【ワードプレスにログイン】→【Cocoon設定】→【アクセス解析・認証】→【Googleタグマネージャー設定】→【タグマネージャーID】→【設定をまとめて保存】

Googleタグマネージャーの導入が終了です

アナリティクスのアカウント作成
次にGoogle公式サイトからアナリティクスのアカウントを作成します
アカウントは旧と新の区別がありませんので、アカウントをお持ちの方はログインして次へ進んでください

すでにアカウントを持っているため解説画像を取得できませんでした
アナリティクスのプロパティを作成
続いてアナリティクスのプロパティを作成します
左下の『管理』をクリック

『+ プロパティを作成』をクリック

『ようこそ』をクリック

『プロパティを作成』をクリック

プロパティの作成完了

タグマネージャーを使わない人はグローバルサイトタグをコピペすればOKです
グローバルサイトタグ表示方法
【管理】→【データストリーム】→【作成したプロパティ】→【グローバルサイトタグ・・・】

タグマネージャー使ってアナリティクスを設定する
最後にアナリティクスを設定します
やることは測定IDを表示して、タグマネージャーに設定することです

アナリティクス測定IDの表示方法
『管理』をクリック

『データストリーム』→表示したいプロパティをクリック

測定IDの表示完了

タグマネージャーの設定方法
『新しいタグを追加』

『タグの設定』をクリック

『Googleアナリティクス:GA4 設定』をクリック

アナリティクス測定IDを入力します

違うIDを入力するとエラーになります
G-から始まる測定IDを入力します

『トリガー』をクリック

『All Pages』を選択します

『保存』をクリック

『公開』をクリック

コメント