
Cocoonのテーマ設定のバックアップ
『cocoon設定』のバックアップ方法です。
①Cocoon設定 → ②バックアップ → ③バックアップファイルの取得

フォルダにtxtファイルがダウンロードされます。

注意事項
Cocoonのマニュアルに書いてある注意事項です。
以下の機能の設定はバックアップされない
・吹き出し
https://wp-cocoon.com/how-to-theme-settings-backup/h
・テンプレート
・アフィリエイトタグ
・ランキング作成
・アクセス集計

テーマ設定のバックアップ方法
「Cocoon設定」にあるテーマ設定をテキストファイルに書き出してバックアップする方法の紹介です。
Cocoonのテーマ設定の復元方法
マニュアルへのリンクのみ記載です。
今度作成します。

テーマ設定の復元(リストア)方法
「Cocoon設定」のバックアップデータから、設定状態を復旧する方法です。
プラグイン『BackWPup』で自動バックアップ
プラグインは好きではないのですが、「自動バックアップ」という言葉に負けてインストールすることにしました。
このプラグインは、今年発売の購入した本『本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ』に紹介されていました。他にも『バズ部』さんや『サルワカ』さんなどの、有名大手ブログにも掲載されているので、信用できると思います。
設定に時間がかかりそうなので、『サルワカ』さんのリンクを貼らせてもらいます。
リンク先の方法で導入して下さい。
やる気がでた時に、記事にしたいと思います。

WordPressでバックアップを取る4つの方法(初心者向け)
WordPressでバックアップを取る方法をパターン別にまとめました。「テーマのカスタマイズ時」「プラグイン更新時」「定期的な自動バックアップ」「今すぐデータを保存する方法」など。
導入、設定が完了しました。

プラグイン『BackWPup』の復元
これもリンクのみです。
今度頑張ります。

【最新2019年版】簡単!WordPressのバックアップデータの復元方法
※もしもバックアップデータ自体の作成がまだの人、もしくはUpdraftPlusを用いてバックアップを行った人は、「【最新2019年度版】WordPressでバックアップを取る方法の徹底解説&比較」の記事を参考にしてほしい。UpdraftPl
今回は以上です。
プラグインについて検索していたら、インストールした方が良さそうなものが見つかったので、明日はそれを記事にしたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント