この記事はメルカリで1度は出品したことがある方を対象に『メルカリ出品のノウハウ』が書いてあります
メルカリの最適な画像サイズは?
コスパの良い梱包材は?
値下げコメントへの最適な対応は?
などの、知っておくと得する出品・発送テクニックをまとめました
上の疑問への答えですが、、
最適な画像サイズは『700×700(px)』
コスパの良い梱包材は『Seriaのクラフト封筒とダイソーのチャック付収納パック』
値下げコメントへの最適な対応は『対応しない』
記事の中で根拠などを解説していますので、気になるところだけでも見てみてください
売れずにずっと出品中になっている商品が、売却できたら嬉しく思います
この記事に書いてあること
・商品画像の最適サイズの調べ方と商品画像の編集方法
・梱包&発送の方法と、私がやった発送の失敗
・損しない値段の決め方
・商品紹介文のポイント
・値下げコメントへの対応とテンプレート文章
・早く売る&安く売らないコツまとめ
…など
簡単な自己紹介
私は2018年にメルカリに登録して、現在でメルカリ歴は約3年です
今まで200個ほど出品経験があります
メルカリの前はヤフオクで出品していて、ヤフオクは10年程度 出品利用していました
商品画像のサイズと編集方法
メルカリでもっとも重要なのが商品画像です
理由はアプリで商品を検索したときに一覧表示されるため、見るか見ないかの大きな判断材料になるためです
画像については次の3つのコツを紹介してます
1.最適な画像サイズ
2.画像を撮影する上での考え方
3.画像を編集するコツ
最適な画像サイズ
最適な画像サイズにするメリットは画像を大きく表示させることができることと、余白が無くなることで見た目をよく表示させることができる点です
商品画像を大きく表示できる
サイズが合っていることで見た目がいい
私はGoogleデベロッパーツール(Google開発者ツール)を使い、Web版のメルカリを参考にサイズを確認しました
編集ソフトはPhotoshopを使い、その使い方を解説しています
Photoshopは月額約2,000円くらいのプロも使っているとっても優秀なソフトです
利用人口が多いため、使い方をすぐ調べれるメリットもあります
画像編集スキルは身につけて損しないので、7日間の無料体験だけでも試してみてください
話を戻しますが、、
比較画像を見てみると編集していない左の画像は横幅が合っていないため、両サイドに余白があり商品が少し小さく表示されています
これは縦横比が合っていないことが原因なのですが、スマートフォンなどから普通に撮影&出品するとこのようになります
画像の縦横比を1:1にすることで右のように丁度良いサイズにできます
次に、キレイに表示させるためには解像度を最高にしなければいけません
メルカリの最高解像度は700x700(px)です
※2021年7月に確認した、この記事を書いている最新のサイズです
・最適な画像サイズは、商品を見やすく&見た目よく表示させることができる
・メルカリの最適画像サイズは700x700(px)
最適な画像サイズの確認方法
まずパソコンからGoogleChromeブラウザを使ってメルカリにアクセスします
スマホから出品したような縦長の画像の出品を開きます
画像をクリックして拡大表示させます
WindowsはキーボードのF12キー(Macはoption+command+i)を押してGoogleデベロッパーツールを起動します
矢印のところをクリックします
マウスカーソルを画像の上に移動させると画像の解像度が表示されます
この画像の解像度は525×700(px)です
大きい方の数字が最大サイズになります
メルカリの画像は1:1の正方形サイズなので、最高画質は700x700(px)ということがわかります
画像サイズの確認方法まとめ
1.GoogleChromeを使ってメルカリにアクセス
2.スマホから出品したような、縦長の画像で出品している商品を開きます
3.商品ページを開いたら、画像をクリックして拡大表示
4.WindowsはF12キー(Macはoption+command+i)でGoogleデベロッパーツールを起動
5.四角に矢印のアイコンをクリック
6.マウスカーソルを画像の上に移動させると解像度が表示されます
7.解像度の大きい方の数字が最大値であることが多い
※不安なときは別の出品で試す
画像を撮影する上での考え方
画像は購入者が知りたい&見たいと思っていそうなものを撮影します
当たり前のことかもしれませんが、これが意外に難しいです
すでに売れた人の画像などを参考にするのがオススメです
基本的に1枚目は、商品や付属品をすべて写した画像を使うとアクセス数がいい傾向があります
2枚目以降は商品を前後左右から写した画像や、キズや汚れがある場合はその部分のアップ画像を撮影します
わからないときや迷ったときは、メーカーサイトやAmazonの画像を参考にすればOKです
売れていない商品は画像が少ないです
1~2枚だけというのも少なくありません
撮影の考え方まとめ
・購入者が見たい画像を撮影することを意識します
(わからないときは、すでに売れた人の画像などを参考にします)
・1枚目の画像は付属品などを含めた全体画像を使用する
・商品の前後左右とキズ・汚れの画像を撮影する
画像を編集するコツ
画像は編集したほうがアクセス数が増えたり、購入に繋がりやすくなります
よく見るのは、洋服なら1枚目の画像にサイズを記載する編集です
ちょっとした編集ですが、タップする前にサイズがわかるので親切ですよね
編集と聞くと難しく思われるかもしれませんが、Photoshopなら次の解説を見ながらやるだけです
購入者のために、完売のためにやってみてください
Photoshopを使った編集方法
私が実際に画像編集で使っている方法を紹介します
はじめに、Photoshopを起動して新規作成します
次に幅と高さを700にして単位がピクセルになっていることを確認しカンバスを作成します
カンバス作成完了画面
次に、私は中心にガイドを作成することが多いです
ガイドは商品を中心に表示するための目安に使用します
表示 > 新規ガイド > 垂直(水平)方向 50%
ガイド作成後
(より見やすくしたいときは水平方向のガイドも作成します)
ベースとなるカンバスができたので、使用したい画像をドラッグ&ドロップで挿入します
画像をカンバスに合わせて縦横に伸縮し、良ければ「◯」をクリックします
商品を見やすくするために、画像の明るさとコントラストを調整します
コントラストは色の差違のことです
イメージ > 色調補正 > 明るさ・コントラスト
今回は、明るさ【75】・コントラスト【6】に調整しました
コントラストは自動補正の数値を使用しています
感じ方は人によって違うためどちらが良いかは一概に言えませんが、私は明るめに編集して商品を見やすくしています
次に文字を入れていきます
文字を入れる場合は、メルカリが自動で入れる左下の金額と 重ならない場所に挿入します
矢印の位置にあるツールバーの「T」(横書き文字ツール)をクリックします
文字を挿入したい場所をクリックして入力します
画像の照明はニトリさんで購入したものなので、ニトリっぽくすることが目標です
ニトリさんは文字の背景が緑なので、長方形ツールを使って四角い背景を作っていきます
適当に、クリックしたまま+ドラッグで長方形を作成したら、プロパティで塗りを緑、線をカラーなしにします
文字も同じ要領で白に変えます
このままだと文字が隠れてしまうので、テキストが上にくるようにドラッグ&ドロップでレイヤーの位置を変更します
上にあるほど手前に表示されます
レイヤーとは透明なフィルムのようなものです(公式:Photoshopレイヤーについて)
レイヤー位置を変更したら、長方形のサイズを文字に合わせて調整します
その後、長方形に対して文字の位置を中央に揃えます
やり方は、左上のツールバーが移動ツールになっている状態で、右下でShiftを押しながらテキストと長方形のレイヤーをクリックして選択します
選択したら中央上の「水平方向中央揃え」と「垂直方向中央揃え」をクリックして中央配置します
文字が完了したので、今度はスマホ画面にモザイクをかけていきます
今回は解説のためにやるだけなので、本来やる必要はありませんが、見えてはいけないものを隠すときに行ってください
はじめに画像レイヤーを右クリックします
「レイヤーをラスタライズ」をクリックします
ラスタライズはPhotoshopで加工するために必要な操作だと思ってください
より詳細に知りたい人は公式の解説
モザイクをかけたい場所を選択範囲で囲います
今回は多角形選択ツールを使用しますが、選択できるものなら何でもOKです
選択したらモザイク…をクリックします
フィルター > ピクセレート > モザイク…
プレビューを見ながらセルの大きさを調整します
数値が大きいほど荒く、小さいと細かいモザイクになります
今回は8平方ピクセルにしました
最後に繋がっていない充電ケーブルが邪魔なので消したいと思います
右下のところ 目のアイコンをクリックして、一時的にニトリの文字と背景を非表示にします
次に画像のレイヤーを選択します
右下のレイヤー選択を間違うと消えません
文字や長方形ではなく、必ず画像のレイヤーを選択してください
左上の選択ツールで消したいケーブルを選択します
だいたい選択したら「コンテンツに応じた塗りつぶし…」をクリックします
編集 > コンテンツに応じた塗りつぶし…
緑の位置を参考に塗りつぶしているので、右側のプレビュー画面を見ながら緑の位置を調整していきます
今回は厳密にやらないため、このままOKをクリックします
消した部分に少し違和感がありますが、自動でもまあまあキレイに消すことができました
髪の毛やホコリなどが写ってしまったときに、撮影し直すのは面倒だと思うので活用してみてください
Photoshopを使った画像編集まとめ
・適正画像サイズ700x700にする
・明るさ・コントラストを調整する
・テキストを挿入する
・画像の一部にモザイクをかける
・不要なものを自然に消す(コンテンツに応じた塗りつぶし)
梱包&発送の方法と、私がやった発送の失敗
梱包材は以下の条件にあてはまるものを選んでいます
選定基準
1.安い
2.手に入りやすい
3.扱いやすい
4.商品を守ってくれる
5.購入者が不快に思わない
ダイソー
ダイソーは安くて量が多くて使い勝手のいい梱包材が多いのでおすすめです
梱包材コーナーが広く設置されていて、商品も見つけやすくて好印象です
A4チャック付収納パック 10枚
防水のために、ほとんどの商品で使用しています
特に本や小さい電子機器に最適です
メルカリ梱包以外にも使えて便利
A4角形2号ホワイト封筒
とりあえず使う封筒
デメリットは若干透けることですが、今までクレームが来たことはありません
透けさせたくない商品の場合は配送用ビニールバッグがオススメ
A4角形2号クラフト封筒
ホワイト封筒より安いので、安く発送したいときに使う封筒
この封筒も若干透けます
配送用ビニールバッグ
透けさせたくない商品にオススメです
ビニールなので封筒よりも丈夫
A3サイズを使う場合は送料に気をつけてください
送料175円のネコポス(A4サイズ)や200円のゆうパケット(3辺の合計60cm)を超えてしまう可能性があります
クッション封筒
クッション封筒はDVDやBDなどの発送にオススメです
透けないし使い勝手は良いのですが、その分ほかと比べて少し高い
梱包エアマット
エアマットはこの商品のように1枚ものと、カットされて複数枚入ったものなどがあります
私は発送サイズがバラバラなことが多いので、切って使えるこのタイプが重宝しています
クラフトテープ・梱包用テープテープカッター付
テープはこの2種類あれば問題ありません
左が茶色で右が透明です
セリア
セリアはメルペイが使えるので売却と購入のループができます
商品もメルカリに特化していて使い勝手が良いものが多いです
使いやすい分 少しだけ高いため、あまり利用しなくなりました
クラフト封筒 角形A4号
この封筒は少し厚手で透けないのでオススメです
枚数も7枚と多くてよく買っていました
コンビニ
コンビニはネコポス用段ボール箱(左)と、ゆうパケット用ダンボール箱(右)を買うことが多いです
とくにネコポスは近所のセブンイレブンから購入や発送できるので多用しています
他には宅急便コンパクトも便利です
ここで紹介していないモノ以外にも色んな種類の梱包資材を売っていますので、公式サイトで確認してみてください
発送の失敗
私がやった失敗は誤発送です
AさんとBさんに送る商品を逆に送ってしまいました
その時は発送伝票が5枚くらいあり、コンビニの店員さんに聞きながら貼り付けたのですが、その店員さんが間違っていました
私も確認不足なところがあったため自己責任
こちらの住所を教えて着払いで返送してもらい、送り直して対応しました
任意の方法で返送してもらったため送料が3倍以上になり大赤字でしたが、購入者が優しい人で助かりました
これを読んでくれている方は私のようなミスはしないと思いますが万が一ということもあります
誤発送だけは本当に大変なので気をつけてほしいです
損しない値段の決めかた
損しない値段の決めかたは、損が何なのか人によって違うので難しいのですが、1つの方法は納得するまでリサーチすることです
メルカリの中の出品、Amazonの新品価格や中古価格、価格ドットコムや最安値ドットコムの価格なを参考に自分の商品の適正価格を決めます
その決めた価格に、メルカリ手数料10%、送料、梱包材に使った金額を考慮して後悔しない金額を設定します
不安なときは数%高めに設定して、売れなかったら値下げすればOK
どうしても値段を決めるのが面倒なときは、ヤフオクでオークション出品するのがラク
商品紹介文のポイント
紹介文は事実だけを淡々と書いた後に、一言だけ自分の買ったときの気持ちや感想を付け加えると売れやすいです
例えば服を出品するとして「ユニクロ社長の柳井さんが勧めていたので買ってみたら、着ていて本当に快適でケアもラクでした」など、買った理由と使った感想を少しだけ加えるといいです
あまり長く書いてしまうと、しつこいと思われて逆効果になるため注意
悪かったことも素直に書くと説得力が上がります
事実だけを淡々と書いた後に次のことを少し付け加える
・買った理由
・使った感想
値下げコメントへの対応とテンプレート文章
値下げコメントには時間のあるときに返信するくらいの対応がいいです
理由は、値下げコメントをしてくる人はあまり買ってくれません
私の経験だと4~5%くらいです
値下げしたのに買ってもらえなかったこともあります
コメントに返信する前に売れてしまうことも少なくありません
値下げコメントへの対応
値下げコメントには時間のあるときに返信する&最悪スルーしても問題ない
コメントに返信しないと通知が来るので、それが煩わしい人のためにテンプレートを考えました
値下げコメントへの返信テンプレート
・コメントありがとうございます。
こちらの商品は出品して間もないため、お値下げは少し様子を見たいと思っています。
・コメントありがとうございます。
こちらの商品は〇〇のため送料が高額になっています。
そのため今のところお値下げは考えておりません。
・コメントありがとうございます。
〇〇様の希望金額〇〇円と現在価格のあいだをとって、〇〇円でいかがでしょうか?
このコメント送信後にお値下げいたしますので、もしよろしければご購入ください。
他の方が購入してしまった場合はご了承ください。
・コメントありがとうございます。
このコメント送信後に〇〇様のご希望の金額までお値下げいたします。
他の方が購入してしまった場合はご了承ください。
早く売る&安く売らないコツまとめ
両方に共通していることは、購入者のことを第1に考えて画像や紹介文の手を抜かないことです
画像は前後左右から撮影する、家電製品はメーカーサイトなどで仕様を調べて記載するなど、面倒なことを丁寧にやることで納得して購入されるため、トラブルの防止にもなります
早く売るコツ
早く売りたい場合は、とにかくアクセスを集めます
画像を目立たせる編集をしたりSNSなどで発信します
メルカリだけにこだわらず、ヤフオクやラクマも活用すると良いです
安く売らないコツ
安く売りたくないときは、セット売りをして付加価値をつけたり、最初高めに価格設定をして月末だけ値下げするなどのテクニックがあります
ギャランティーカードや保証書、購入証明になるものなど、見せれる物を全部見せることも大事です
コメント